まずはじめに、 設置場所の 正確な測量から始めます。
正確な 間口と奥行きのサイズを測り、その要所要所にブロックを配置します。
このブロックの上に 仮組みとして、物置の下枠を設置します。
この設置した下枠に水平器を乗せて、
完成した時に 違和感がないように細かく高さの調整を致します。
やはりどんなに平坦に見えても、 微細な高低差は あるのです。
その高低差が 2 mm や3 mm といった ものであっても、
設置する幅が長ければ長いほど、その高低差は大きなものとなってしまう為です。
次に設置するのは四隅の支柱です。
しかし、柱を設置する際に折角正確に測った下枠がずれてはいけません。
下枠とブロック、アスファルトを”アンカー”でしっかりと、まずは固定します。
下枠固定が出来たら、
支柱も下枠と同様に水平となるように、しっかりと随時計測しながら設置します。
柱の設置ができたら、今度は屋根を乗せるための上枠の設置です。
この上枠の設置がしっかりと出来れば、屋根の設置と続けて行います。
この屋根を乗せる作業は、単純に乗せれば良いというものではありません。
設置する際に、「屋根と枠の間に隙間がないか」
しっかりと確認しなければなりません。
このとき「隙間がある」ということは
「下枠と支柱が水平に設置できていない」ということを意味するからです。
屋根の取り付けまで出来れば、物置の形が大分見えてきます。
完成まであと少しです。
次の工程は 壁を設置します。
これまでの工程で全て水平に取り付けられていれば、スムーズに 進む 作業です。
1枚ずつ 壁をはめ込み、ビス(ネジ)でしっかりと固定したら、
入り口となるスライド扉をつけて壁面は終了です。
後は床の設置。床の上からの荷重が分散するように、
等間隔で桟を設置し、丁寧に床材を設置します。
最後の仕上げとして、天井や壁・床と、
それぞれにしっかりとビスを打ち込み、
上下左右隙間がないかチェックをしたら完成です。
|