まずは既存の波板を取り外します。
通常波板は、そのフレームに波板フックや波板ビスという固定具で
固定されているのですが、
経年と雨風にさらされた為に錆びついて、
時にはねじ切らなければならないほど動かない部分もありました。
塩ビ波板は、全体的に黄色く変色し柔軟性が失われており、
外していく際もバリバリと壊れてしまう始末です。
周囲に破片をまき散らさないよう、
注意を払って取り外します。
新しい波板を設置する前にフレームを補修します。
数年前にあった大雪で、アルミフレームが一部大きく歪んでしまっており、
波板を新たに設置できない状況でした。
汎用材として用意したアルミフレームを適当な長さに切り、
ビスで本体フレームに取り付けていきます。
フレームが横から見てきれいに揃えば準備完了。
------------------------------------------------------------------------------------------
新しい波板の設置に入ります。
波板の基本的な幅は 655mm ですが、
雨水の浸水や、枯葉などが舞い込まない様に部分的に重ねて設置します。
その重ね幅は、おおよそ 2.5山、約79mm。
つまり波板の有効幅は576mmという計算です。
今回は直線で幅7900mm×高さ1260mmの壁に対し
ポリカ波板を14枚設置いたしました。
端部の少し余る部分は、波板を折り返してフレームに固定します。
こうすることで、波板が風などでバタバタしないように設置するのです。
屋根部分も同様に、異物が挟み込まない様に2.5山ずつ重ねて設置し、
波板ビスでしっかりと固定します。
屋根の上には換気口もありましたので、
こちらも波板を使って庇(ひさし)を作成して、完成です!
|