プライバシーポリシー
0120-27-1468
営業時間 / AM9:00 ~ PM7:00
定休日 / 日曜日
ito-juken@email.plala.or.jp
関連サイト
before
after
岡谷市にてⓈ様からこの様なご依頼を頂きました。
【隣地との境、既存擁壁を撤去して新たに擁壁を設置して欲しい。】
弊社ではこのような工事もお任せください
外構工事は地域事状況、条件が変わるので施工方法も様々です。
まずは下見をさせて頂き、現地にてご依頼の内容をしっかり聴き取りさせて頂きます。
今回は既存の境界擁壁を壊して新たに新設という事ですので現状をしっかりと確認してきました。
現況確認しますとかなり既存擁壁がお隣のお宅へ押されていました。
お話を聴く所前々からお隣側へ押されていることに気付いてはいたのですが、どこに頼んだらいいかも解らず、時が経過してしまった様子です。
今回のご依頼はご自宅のリフォームを弊社にご依頼して頂いた所、外構も対応可能との事を知り工事へと繋がりました。
ありがとうございます
Ⓢ様も悩まれたと思われますが、外構工事はどこに依頼していいか等悩みますよね
今はインターネットの時代ではありますが、様々な情報が多く溢れています。
弊社は安心・安全・地域貢献を目指しています
Ⓢ様に「依頼して良かった」
と思ってもらえるような工事をさせて頂きます
工事が始まりました
今回使用する重機機械は現場状況に合わせて小型機械を採用しました。
掘削は既存路盤から30㎝~40㎝掘っていきます。
掘っていく過程地中は目で見えないのでたまに予期せぬものが埋まっていたりします。
写真では伝わりにくいかもしれませんが結構な大きさの自然石です。
人力では持ち上がらないので機械に帯を付けても処分します。
掘り終えましたら砕石を15㎝敷いて転圧プレートで敷いた砕石を締め固めます。
その後コンクリートを打設(流し込み)してブロック積みの土台は完成です。
写真はコンクリート打設(流し込み)後の養生期間を終えた頃の写真です。
ブロックを1個ずつ固定させながら積んでいきます。
ブロック積みの際、倒壊防止の意味を含めた鉄筋といわれる骨組みを組みながらブロックを積んでいきます。
この骨組みが無いと経年で倒壊する可能性もありますので、大変重要な工程になります。
今回は2段積みになりますので写真はほぼ完成写真になります。
残る工程は掘った穴の埋め戻しですね
砕石25-0㎜
※25-0とは石の大きさが2㎝5㎜~0㎜つまり砂など微端子などが混ざっている事を意味しています。
0㎜が(砂)等が無いと駐車場などは車が乗り入れしますので砂利があっちこっち散らばってしまいます。
そうならない為に0㎜(砂)を含めて砕石の締固めをしやすくします。
右の写真は締固めをしている様子です。
完成となります
お客様も大変喜んでいただき、隣地の方からも喜びのお声を頂きました
工事中はご協力頂きましてありがとうございました
弊社では今回のような工事はもちろん、エクステリア関連も御対応可能です
お家のお困りごとはまずご相談下さい。
皆様からのお問合せ心よりお待ちしております。
エコキュート
ボイラー
暖房(温水・FF式)
トイレ
お風呂
キッチン
洗面化粧台
蓄電池・太陽光発電
外壁塗装
屋根塗装
雪止め
外壁サイディング
屋根葺き替え
エクステリア
内装・大工工事
耐震補強
断熱改修
窓・玄関
介護バリアフリー
こんなことまで頼めます