まずはじめに トイレへの給水を止めます。
給水を止め 配管を外しても水浸しにならない状況を作り出しましたら、
早速 既設トイレの取り外しです。
トイレの中の水をスポイトで取り出し、トイレの中から水分を抜きます。
水分を抜き取ると言っても、
やはり多少は水が滴る状況ですので、袋に入れて 屋外へ 搬出します。
ご依頼者様のお宅の廊下を
トイレの水で汚さないようにするための工夫です。
トイレを全て外し排水管だけの状態になったら、この配管も取り外します。
この排水管も新しいトイレによって規格が変わるためです。
排水管はしっかりと固定されてることが望ましいため、
多くの場合は接着剤を使って貼り付けてあります。
そのため引っ張れば簡単に抜けるというものではなく、
配管と配管の隙間に工具を差し入れ
繊細に、ただし万力を込めて配管を取り外す必要があります。
しかし、それでもなかなか取れない場合は、
鋸で床の高さに合わせて 切り取ります。
配管が取れたら、
床とトイレ設置面の隙間にたまった汚れをしっかりと拭き取ります。
そして新しい配管の設置です。
新しい排水管が設置できたらアラウーノ本体の取り付けです。
トイレの設置の際には、両壁側からの距離が均等になるように、
しっかりと測量をして取り付けます。
便器の取り付けができれば、リモコンの設置を行います。
このリモコンは、
ご使用者様によって 適切な位置が変わります。
ご家族構成によって程よい位置というのは、当然変わってまいりますが、
代表としてご依頼者様に位置決めをしていただき、
しっかりとした固定を行います。
最後に 試運転を行い、
問題がなければ 施工完了でございます。
|