イトウ住建のエコキュート施工実績
給湯器の寿命が縮まる? 15年から7年に?! 富士見町エコキュート
before
      after
      - 工事のきっかけ
 - 10年経つか経たないかぐらいなのに、給湯器が故障してしまった。
 - 施工内容
 - エコキュートの取替工事
 - 施工期間
 - 1日
 - 保証年数
 - 10年
 - 使用材料
 - Panasonicエコキュート 370L
寒冷地仕様
HE-L37KQS - 工事費用
 - 467,000円
 
給湯器をお探しの皆様へ
 
  | 
.
  | 

キーワード
  | 
ご依頼 概要 施工日:2022/01/17 月曜日
  | 
![]()  | 
| .
 本日は長野県諏訪郡富士見町に エコキュートの取替工事にまいりました。 
 
 本日のご依頼いただいたエコキュートは、 少しこれまでと毛色が違いました。 
 ご購入されてから10年ほどしか経過していないのに、 動かなくなってしまったと、お問い合わせいただきました。 
 この原因の一端かもしれないものを 
 「給湯器の配管接続」に見つけました! 
  | 
![]()  | 
寿命が縮まった原因 ~間違ってた配管接続~
  | 
![]()  | 
| .
 配管を間違ってつなぐと、どんな現象が起きるのか? 
 
 答えは 
 壊れます。 
 
 そのまま気が付かず使い続けると、給湯器の寿命が大幅に縮み、 給湯器の故障に繋がります。 
 とはいえ、間違ってつないだからとはいえすぐに壊れる分けではありません。 
 「間違い方」にもよりますが、 給湯器はエラー表示などで誤りを指摘してくれます。 
 
 例えば、 「水とお湯の配管を、排出口と供給口をあべこべに繋ぐ」 といった場合です。 
 
 この「あべこべ」に繋いだ場合、当然のことながら、 お湯は水の接続口へ 水はお湯の接続口へ 流れていくことになるのですが、 
 問題は、水の接続口にはゴミを取り除くフィルターがあるのに対し、 お湯の接続口にはフィルターがない、という点です。 
 
 そのため、本来水中のゴミを取り除いて給湯器の中に取り込んでいたのに、 「あべこべ」に繋ぐことで、ゴミを給湯器内部に取り込んでしまうことになります。 
 これが何年も続くと、給湯器内部の水量制御やお湯をつくる機能に影響が出てくるといわれています。  | 
  | 
| .
 「適切な種類の配管・チューブを使用していない」 といった間違い方もあります。 
 イトウ住建のブログでは、フレキ管を使用した配管接続事例をよくご紹介しています。 
 しかし、給湯器に使用される配管の種類はそれだけではありません。 銅管やポリエチレンで作られた “ペアチューブ” エコキュート専用での“三層管” などです。 
 “ペアチューブ”は大きく分けて水用とお湯用があります。 お湯用は65度まで熱量に耐えられる配管です。 
 誤って水用のペアチューブをお湯の配管として使用すると、 配管が耐えられず、亀裂や内部破損などに繋がります。 
 その為、間違えることのないよう水用はクリーム色、お湯用は茶色い暖色系に配色されており、 リフォーム業者や設備業者にとっては周知の事実となっています。 
  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|  
 “三層管”は、給湯器とヒートポンプ給湯器を繋ぐに配管です。 
 この配管は内部が三層仕立てになっており、 内側から順番に、”ポリエチレン管、アルミニウム層管、ポリエチレン管”と 断熱材のポリエチレンでアルミニウムをサンドウィッチしている構造になっています。 
 これにより、内部の熱量にも100度ほどまで耐えることができ、 また外部からの冷気も遮断し、凍結しないように考えられています。 
 
 怖いのは、この三層管の部分にお湯用のペアチューブを代用し、 ヒートポンプ給湯器に接続してしまった場合です。 
 ヒートポンプ給湯器は約90度の熱量を給湯器本体とやりとりをします。 対して、前述した様にお湯用ペアチューブは65度までしか耐えられません。 
 すると、配管は多分に熱を持ち、 巻いている保護材を焼き切ったり、ぼろぼろにしたり、 もしかしたら配管自体の破損にもつながります。 
 
 例として2例上げましたが どちらも長い間放置すると、給湯器の寿命を大幅に縮めてしまうものになります。 .  | 
施工内容のご紹介
.
 .  | 
最後に
わたくしどもでは、
エコキュートの内部構造や状態、システムの不具合といった部分は調べることができません。
その為、今回のご依頼が
必ずしも配管の接続間違いに起因するのかは分かりかねます。
とはいえ、
「給湯器がしっかり10年で故障してしまう」のは稀だとは感じます。
確かに、不具合・違和感が見られ始めるのは「10年」が目安ですが
大事に使用すれば
15年ぐらいご使用できる給湯器も珍しくないからです。
配管の繋ぎ間違えは、気が付いても個人では対策のしようのないものです。
いわゆる不良施行と呼ばれるものです。
過去には、「配管を繋ぎ間違えたエコキュートが7年で取替になった」
などという事例もあります。
この不良施行に気が付くきっかけは普段の生活の中に現れます。
違和感を感じられた際は、
迷わずご相談くださいませ。
◆イトウ住建 塩尻支店 営業時間AM9:00 ~ PM7:00
| Address : | 〒399-0734 長野県塩尻市大門四番町6-5 | 
| TEL : | 0120-271-468 | 
| E-mail : | ito-juken@email.plala.or.jp | 
| . . | 
◆イトウ住建 安曇野支店 営業時間AM9:00 ~ PM7:00
| Address : | 〒390-1701 長野県松本市梓川倭2395-6 | 
| TEL : | 0263-88-8137 | 
| E-mail : | ito-juken@email.plala.or.jp | 
| . . | 



















