まず初めに行うことは、
施工中の事故の可能性を少なくするための 対策です。
施工中の事故というのは感電や水漏れです。
ブレーカーを落とし、不凍栓をしっかり止め、施行に臨みます。
事故対策がしっかりできたら、早速 ボイラーの取り外しにかかります。
まず、接続されている配管や配線の取り外しです。
配管にも凍結防止帯と言う電熱線が巻かれているので、 取り外しの際は丁寧に行います。
続いて 、オイルタンクから接続されている、灯油の銅管を 外します。
ここまで来れば取り外しまであと少し。
最後にボイラー本体を固定している金具を取り外します。
この時にも気をつけることがあります。
もし外壁塗装を依頼したいことがある場合、
施工業者によっては ボイラーと家屋とを固定している金具の上から
塗装されていることがあります。
すると、この金具を 外すと、
塗装をする以前の外壁が 顔を覗かせるのです。
そのため 金具の上から塗装をされている場合はその金具を外すことができません。
|
|
|
ボイラー側の金具だけビスを取り、 ボイラーの取り外しを行います。
新しいボイラーの設置を始めます。
基本的には、元々ボイラーが設置されていた場所と同じ位置に設置します。
設置位置が決まれば 、配管や配線の取り付けです。
配管 いや配線の取り付け位置は、ボイラーが変われば 設置箇所も変わってきます。
再接続するには 配管の増設 などを行わなければなりません。
どのくらいの長さで調節すれば いいのか、
見た目も綺麗に仕上げられるのか 、
職人が正確に長さを測って 設置します。
配管配線の接続が終われば リモコンの取り付けです。
お台所とお風呂場のリモコンを、対応のリモコンに 交換します。
リモコンの取り付けまでできれば あとは試運転です。
実際に稼働させ、 稼働に問題がないか確認します。
試運転と並行して 配管の保護を行います。
何から保護するのかと言うと、
凍結と紫外線です。
まず 配管に 凍結防止帯と言う電熱線を沿わせます。
次に断熱材で、その凍結防止帯と一緒に配管を包みます。
最後に紫外線から配管を守るための布を全体に巻きつけます。
この配管の保護が終わる頃には 、試運転も終了しています。
設定通りに水が張られたか、
何かエラー表示は出ていないか、
確認を行ったら お客様へのお引渡しになります。
お引き渡しの際は、お客様が普段使いされる湯量や湯温に再設定いたしますので、
お気兼ねなく お伝えくださいません。
その他にもご質問ご不明点があれば お伺いいたしますので お伝えください。
|