早速温水ルームヒーターの交換施工の開始です。
施工中は、温水ルームヒーターをご使用いただけませんので、
ご承知おきください。
まずは、室外機の信号線と
実際に設置されている温水コンセントが
どの組み合わせで接続されているのかを確認する作業から始めます。
全ての信号線を外した状態にし、
1本1本、信号線をつないでは室内のコンセント口の所で電圧チェックを行います。
信号線をつないで電圧計に変化がなければ、
計測しているコンセント口につながる信号線ではないという事になります。
別の信号線をつなぎ電圧がかかれば、
そのつないだ信号線に『どの部屋のコンセント口のものか』印をつけます。
これは、温水ルームヒーター交換で
室内機の数を減らされる場合、必ず行う確認作業となります。
この作業を行うことで、後々の設置がスムーズに行われます。
信号線の確認が全て終わったら、
改めて室外機が稼働していないことを確認し、
オイルタンクを閉栓、中をめぐる循環液を全て抜き取ります。
循環液の抜き取りが終われば、
全ての配管と配線を外し、室外機本体の撤去です。
架台が設置されている場合は、
その架台に新しい室外機を乗せて固定します。
多くの場合は、
新しい室外機のメーカーが変わると考えられます。
また、同メーカーで交換しても20年前後ぐらいには時代が経っていますため、
室外機の配管設置口の位置が異なっています。
すると、既設の配管では取付口までの長さが足りません。
そこで、新しい銅管や信号線を増設して、
見た目に煩わしくないように新たに接続を行います。
室外機の配管・配線接続が終われば、
次は室内機の交換です。
基本的には、『温水コンセント』は流用できる可能性があります。
今回のお客様も既設流用することができましたため、
そのまま室内機の設置を行いました。
今回のお客様のオーダーとして、
2階居間のコンパクトタイプ室内機に
2mの温水チューブを接続してほしいとのことでしたので、
組合せを間違えない様にチューブと室外機を取り付けます。
温水コンセントに室内機を接続したら、
室外機に循環液を注水して試運転の開始です。
この試運転を行う際に各配管とそのつなぎ目に圧力がかかります。
この際に、配管の接続が甘かくゆるかったり、斜めに設置されていると、
循環液がそのつなぎ目から滲むように漏れてきてしまいます。
この『液漏れ』がないことをしっかりと目視と接触で確認したら、
配管を凍結と紫外線から守るための防護材を巻きつけます。
この防護材の設置が終わる頃には、
中の室内機も稼働し始めている事でしょう。
エラーもなく、十分に暖房が出ていることを確認したら、
使用方法をお客様にご説明しまして、完工となります。
|